双子あるあるなんですかね?
ひとりの子がお腹減って、口をパクパクしながらおっぱいか哺乳瓶をさがしている。見つからない。必死にさがす子。そんなこと知らずに爆睡中のもうひとりの子。そのもうひとりの子の鼻をおっぱいと勘違いして吸い始める子。ギャン泣きを始める爆睡中の子。
これあるあるっすか?
そろそろ寝ようかねー。おやすみなさい。
ほいでは。
まあ楽しくやりましょうや
今月29日に有楽町の国際フォーラムでやる「NON STYLE LIVE ~漫才行脚~」なんですが、またやるネタが増えそうです。
2本程。
新ネタとありネタ1本ずつ。まあ予定ですが。
楽しんでもらえたらなーと思います。
そして
ステッカーをとある事情で作りました。
が、もうその事情には使用したのでかなり残ってます。でも売る気も使う気も今のところありません。
なので言っただけです。すみません。
何年かぶりのネタDVDが発売されます。
狼男入ってます。にぎにぎランド入ってます。エレベーター、パウエルも入ってます。
みなさん、是非お買い求めください。
今DVDがおもんないくらい売れない時代らしいです。ひくくらい売れてなんぼでもDVDが出せるようみんなでがんばりましょう。
あっ!綺麗な満月!
ほいでは。
またもや新しいことに挑戦させてもらいます。
それはなんと朗読劇。
てな訳で告知。
朗読劇「『季節が僕たちを連れ去ったあとに』~『寺山修司からの手紙』より(岩波書店刊)」
よっ!あらゆるカッコ書き!
2017年10月6日(金)~12日(木)
く~っ!朗読日和!
場所は「あうるすぽっと」です。
おれの予想は池袋!違ったらごめん!
構成・演出:広田淳一
よっ!劇団アマヤドリ!
出演(日替わり):松島庄汰、石田明(NON STYLE) / 土屋シオン、長田成哉 / 吉田翔吾、小林顕作 / 栗原吾郎、矢崎広
語り部:大西多摩恵
コロス:荒牧奈津希、宝意紗友莉
寺山少年:木戸大聖
わおっ!芸人おれだけ!
緊張するー。
稽古もドキドキしながらやったけど和やかな雰囲気でよかった。演出の広田さんとは劇団アマヤドリの公演のアフタートークに呼んでもらって話した事あったし、松島くんはなんか会った瞬間から仲良くなれそうな気がした。
寺山修司さんと山田太一さんの話。
脚本に携わらせてる僕からするとたまらん話。燃えますねー。
がんばらせてもらいます。特に標準語。イントネーション。
ほいでは。
言ってるそばから関西弁。
ほいでは。
今日、駅まで歩いていると斜め後ろから、どうも怒ってらっしゃるおじさんの声。
「どうして歩きスマホはなくならないんだろうねぇ!?」
どうやらブチ切れている。なんとなく関わりたくない気分になったことはわかってもらえるだろう。僕は歩くスピードを早めた。
「どうして歩きスマホはなくならないんだろうねぇ!?」
驚いた。どうやら僕が言われている。スピードを早めた僕にスピードを合わせ、変わらぬ距離で斜め後ろから注意してきていたのだ。それもなんてねちっこい言い方なんだ。「歩きスマホやめなさい!」と言われれば「すみません」となるところ「どうして歩きスマホはなくならないんだろうねぇ!?」と来たもんだ。正直、イラッとした。言い方は当然の事ながら、イラっしたのには明確な理由がある。それは僕のスマホは後ろポケットに大人しく入っているからだ。それなのに何故、僕が言われているのか?
僕がこの時何をしていたのかというと、左手の親指の爪の付け根のささくれを気にしていたのだった。これが斜め後ろから見ると歩きスマホに見えたのだろう。しかし、僕がしていたのは歩き親指の付け根ささくれチェックにすぎない。が、前を見れていないというのは事実だ。なんとももやもやした気持ちになった。
リアクションに困った僕は、おじさんにスマホを持っていない左手、ただささくれだけが気になる左手を無言で見せた。
するとおじさんの目は大きく見開き、見開いたかと思うと薄ら笑いを浮かべ「どうして歩きスマホはなくならないんだろうねぇ?嫌だよねぇ?若い連中は」とまるで僕が仲間かのように言って去っていった。
なんだろう、この気持ちは。
気持ちとは裏腹にそのおじさんをただだだ眺める僕の左手は「いいね」の形をしていた。
ほいでは。
僕が脚本をやらせてもらっている劇団間座の第2回公演「発明王」があっという間に幕が開きあっという間に幕が閉じました。
坂田利夫師匠、寛平師匠、ジミー大西さんというレジェンドたち。
それに必死で食らいつく若手たち。
レジェンドと若手の架け橋になってくれているのが水玉れっぷう隊のケンさん。
いやー、素晴らしい座組で素晴らしい舞台にしてくれたみたいです。観に行きたかったなぁ。本当にバカげたことほど全力でやれ場心が揺さぶられるって信じてて、それを今回ストレートに書かせてもらいました。
「これで地方回ろうぜ」と言ってくれる寛平師匠の言葉が本当に嬉しくて、これからもまたやらせて下さいって心の底から思えるんですよね。
今後ともよろしくお願いします。
あっ、今日のTwitterの画像は「怖い」という感想が多かったみたいですね。
朝からすみません。この画像を加工して
この電車のドアの画像に挟んでみたんですが・・・。
確かに朝携帯ひらいてこれ出てきたら怖いか。すんません。
もうちょっとファニーな呟きにするよう心がけます。
ほいでは。
台風を恐れながらのタケダレコード長崎公演。
福岡につき空港で明太子(気分)を味わいました。
くっきーさんの笑顔見れず、途中佐賀のサービスエリアで食事。美味しかったし「ご苦労様です」とドリンクの差し入れ頂きました。ありがとうございます!
が、くっきーさんの笑顔見れず。
そしてライブは大盛況に終わり長崎で打ち上げ。美味しい食事とお酒を堪能。ポン太さんの結婚祝い、佐田さんの誕生日祝い、僕の双子誕生祝いを同時にやってくださいました。ありがとうございます。
な、な、なんと!くっきーさんが大爆笑!
やりました。こんなことあるんですね。まあ打ち上げ終わる頃にはこうなってましたが・・・。
そして打ち上げ終わり、明日の台風を恐れて2時間近くかけて福岡に戻ってきました。
さあ今日はタケダレコードの追加公演で長崎です。
今無事に福岡に着きました。
が・・・。
台風が威嚇してきてます。
で、今のところ明日の長崎からの飛行機の便は休む気満々らしい。大丈夫かな。
てか、今日お客さん来てくれるんか?大丈夫かな。
明日の仕事ちゃんと行けるんか?大丈夫かな。
飛行機やる気出してくれますように。
お客さんが危険におかされず見に来てくれますように。
そして明日の漫才出番に間に合いますように。
これは笑った。
でもこれだけは言わせてもらうけど、お客さんがきついって思ってことは隣におる僕はほんまに死にかけてるからね。
と言うわけで、台風よりもなによりも明日相方の口のコンディションがいい日でありますように。
ほいでは。
そろそろLINEスタンプ第2弾を考えてるんですけど、みなさん、どんなやつ欲しいっすかー?
双子なんでねー、父親がんばって稼がなあかんのですわー。
娘たちのオムツ代を稼ぐべくLINEスタンプ自作します。
次回出す予定のやついくつか載せますね。
などなど。
他、なにかみなさんが思うネタのくり抜きとかいいの思いついたら教えてください。
第1弾のこれとか
これみたいなやーつ。
「ノンスタ石田 ネガティブスタンプ」
https://line.me/S/sticker/1347811
いいアイデアお待ちしとります。
ほいでは。
双子が産まれて四週間が経ちました。
あっという間ですわー。こんな充実してこんな穏やかな時間、今までなかったです。
改めて嫁さんと双子ちゃんに感謝です。
感謝しながら出産の時のことを思い出してたら「そう言えば」と思うことがひとつ。
帝王切開だったので嫁さんが先に手術室に入り、嫁さんの半身麻酔が効いてきた頃に僕が遅れて手術室に入ったんです。
嫁さんの横に座り早速嫁さんの手を握ろうとしたら嫁さんの手に凄い勢いで逃げられたんです。ほんで嫁さんの顔みたらめっちゃ軽蔑の目でこっちを見てるんですよ。
正直、最初パニック。思ってたんと違う。めちゃくちゃ握り返してくれると思ってたもん。
その証拠に「なんで?」って普通に声が出てしまいましたからね。その後、普通に握ってくれたんですけど「あれ、なんやったんやろー」っとずっと引っかかってて昨日聞いてみたんです。
嫁さんの言い分は「麻酔科医かと思った」んですって。そんなことある!?旦那を麻酔科医と間違える!?
おれこんな格好してたんや」ってなりました。
そら麻酔科医と間違われてもしゃーないわ。申し訳ない。
これが父親になる直前の顔ですわ。ほんでこれが
で、これが父親になった直後の顔。
写真撮っといた方がいいと言われて撮っておいたんですが、なんか変わったんかなー。
変わったことと言えば東京でほぼお酒飲んでないことくらい。あんだけ毎日気絶するほど飲んでたのになぁ。
ん?どうやらおれ飲むとおもしろくなくなるみたい。飲まん方がいいのかもね。
ほいでは。